2018/02/14
*体に優しい調味料の選び方*
カテゴリー名:髪のデータベース
こんにちは(o^^o)♪
ハーツのアシスタントの河野です★
今回はファスティングアドバイザーの資格試験で学んだことの中からみなさんの生活に欠かせない調味料について二回に分けて、お伝えしていきたいと思います❗️
私たちの体は食べたもの、吸収したもので出来ています❗️
健康で美しく生きる力を発揮するためには、やはり自分で調理したものを食べることが一番です????
体に優しい調味料の選び方
甘味料
甘味は植物に含まれる糖分だけを取り出したものです。
精製された砂糖は体内で消化吸収をするときにビタミンやミネラルをたくさん消費し、消化機能の抑制を招く恐れもあります????
甘みをつけたい時は白砂糖の代わりに天然のはちみつや、メープルシロップ、穀物だけで作られた米飴や甘酒など自然なものを????
ゆっくりと消化吸収されて内蔵の負担が軽く、ビタミン類や食物繊維も豊富です????
味噌
添加物や化学調味料を使っているものは素材本来の味や香りも無く、栄養価も低いです⚡️
天然醸造法で1年以上熟成発酵して造られた味噌を選ぶと良いですよ????
天然の生味噌には生きた麹菌や酵母が含まれており、消化を助けてくれるのです❗️
酢
穀物やお米、果実など酢酸菌を加えて発酵、1年以上熟成されて作られた酢は、酸味と香りがまろやかで、奥深い味わいです????
疲労回復や免疫力アップ⤴︎が期待できるお酢❗️
まろやかな味わいがお好みなら、りんご酢もおすすめですよ????
次回は、塩、醤油、油について書きたいと思います❗️