これからもずっと綺麗な髪にしたい…予防美容専門サロン

予防美容専門サロン

オンラインショップ

24時間WEB予約

Facebook

Menu Close

スタッフブログへ

2018/05/09

■あなたはどのタイプ?様々な瘀血について■満尾です!!

カテゴリー名:髪のデータベース

この記事は約2分で読めます。

こんにちは!

チーフの満尾です!!

東洋医学の講習会がありましたので、

少しお話しをしていきますね!!

 

瘀血(おけつ)とは?

「瘀血」とは、

体内の血液の巡りが悪くなることを言います。

瘀血の症状は?

●肌トラブル●

・角質が厚くなる

・顔がのぼせ肌が乾燥して荒れる

・目の周りにクマができる

・目の周りや唇の上、両頬などにシミができやすい

・唇の色は暗紫色

・顔色は赤黒い感じの赤ら顔。またはくすんだように黒っぽい

 

●髪トラブル●

・細毛

・白髪

・切れ毛

・くせ毛、パサつく

 

●その他のトラブル●

・肩や背中が凝る

・便秘になりやすい

・下肢に静脈瘤ができる

・覚えのないアザがよくできる

・冷え、のぼせがある(足が冷えるのに頭がのぼせる)など

 

 

瘀血になりやすいタイプ

あなたはどの項目に当てはまりますか?

 

◆ストレスに弱い「気滞タイプ」◆

・イライラしたり、落ち込みやすい

・怒りっぽい

・胃もたれ感がある

・ゲップ、おならがよく出る

 

◆血行不良「瘀血タイプ」◆

・肩、首、背筋が凝る

・生理痛が重く、レバー状の塊がある

・手足の冷えがある

・肌のくすみやシミが気になる

 

◆寒がり「陽虚タイプ」◆

・寒がりで下半身の冷えやむくみがある

・トイレに行く回数が多い

・温かい飲み物を好む

・顔色が青白い

 

◆元気不足「気虚タイプ」◆

・食欲がなく下痢をしやすい

・運動が苦手

・抵抗力が少なく風邪を引きやすい

・胃腸が弱くて胃下垂気味

・ため息をよくつく

 

◆血液不足「血虚タイプ」◆

・めまいや立ちくらみ動悸などがある

・疲れやすく貧血気味

・髪にツヤがなく枝毛が多い

・爪が薄く折れやすい

 

◆暑がり「陰虚タイプ」◆

・のぼせやすく手足がほてる

・口が乾きやすく水分をよくとる

・冷たい飲み物を好む

・便秘気味でコロコロ便が多い

 

まとめ

いかがでしたか?

血液循環が悪くなる原因はこんなにたくさんあるんですよ!

自分自身のタイプを見極めて、

自分にあった対策を考える必要がありますね!!

髪は血余(けつよ)といい中医学では「血の余り」と考えられています。

血液の栄養分を体は、

脳→心臓→胃腸→腎臓→皮膚→髪の順番で摂っていきます。

最後の髪まで届くようにしっかり血液を流してあげることが大切です!!

オンラインでのご予約はこちらから

24時間Web予約

髪についてのご質問お待ちしています。

髪についてお問い合わせはこちらから

キーワード検索

カテゴリー

スタッフ

アーカイブ

人気記事

今までのブログはこちら