これからもずっと綺麗な髪にしたい…予防美容専門サロン

予防美容専門サロン

オンラインショップ

24時間WEB予約

Facebook

Menu Close

スタッフブログへ

2018/06/14

低血圧が、髪に与える影響とは…☝

カテゴリー名:髪のデータベース

この記事は約2分で読めます。

こんばんは????

今回は、低血圧が髪に与える影響についてお伝えしていきますね❗❗

 

 

 

《低血圧とは》

高血圧については診断するための明確な基準が設けられていますが、低血圧については具体的な基準が設けられていません????

大体最高血圧が100~110mmHg以下、最低血圧が

50~60mmHg以下の場合に、低血圧と判断されるそうです。

 

低血圧は心臓から血圧を送り出す力が弱いので、どうしても血の巡りが悪くてなってしまいます。

 

そうなると脳に血圧が行き渡らなくなったり、全身に血圧を送り出すことができないため、様々な箇所に栄養を行き渡らせることができなくなります。

 

 

もちろん、全身に栄養が運ばれないということは、一番最後に栄養が運ばれる髪の毛にも当然栄養は届かないということになります????????

 

髪の毛に栄養が運ばれなければ、

髪の毛は育ちませんし、抜け毛にもつながります????

 

《低血圧と貧血の違い》

低血圧と貧血は症状が似ていますが、実はこの二つの原因は全く違います❗❗

 

貧血は、酸素を運ぶ赤血球か、ヘモグロビンが少ない状態のことを言います。

女性の貧血で多いのは鉄分不足ですよね。

一方低血圧は、血圧が低い状態を指し、体内に血液を送るための圧力の力が弱くなっているために起こります。

 

貧血も低血圧も女性は非常にかかりやすく、注意が必要です☺

 

《低血圧の原因と改善》

低血圧の原因は様々ですが、気温や環境、食事や運動、ストレスなどがあります。

一見すると薄毛や抜け毛の原因でもありますよね。

これからは食事に気を付けたり、運動するように心がけたりすれば改善できるものもありますので、ぜひ気をつけるようにしてみてくださいね

 

オンラインでのご予約はこちらから

24時間Web予約

髪についてのご質問お待ちしています。

髪についてお問い合わせはこちらから

キーワード検索

カテゴリー

スタッフ

アーカイブ

人気記事

今までのブログはこちら