2018/07/11
■夏のカラートラブルについて■満尾です!!
カテゴリー名:髪のデータベース
こんにちは!
チーフの満尾です!!
今回は夏のカラートラブルについてです。
特に地肌について書いていきます!
熱い時期の対策をしっかりしておきましょうね!!
考えられるトラブルは?
①紫外線のダメージによるもの
紫外線が頭皮にあたってしまうと老化の原因になります!
カラーも頭皮を酸化して老化につながるため、
紫外線の強い時期は注意が必要です!
②汗で頭皮が痒くなる
汗には体を冷ます効果がありますが、
お肌の環境を変えてしまう原因にもなります!
バランスを崩してしまうと痒みがでてしまい、
かくことにより炎症を引き起こします。
③エアコン(冷房)による乾燥
乾燥と聞くと冬の季節を思い浮かべますが、
実は夏にも同様のトラブルがあります。
現代社会ではエアコンを使わないことがほとんどありません。
環境の変化が新しいトラブルをつくってしまっています。
解決策は?
特に気を付けていただきたいトラブルをまとめましたが、
今の生活を振り返っていかがでしたか?
安心してカラーを楽しむには健康な頭皮でなければいけません。
そのための方法をいくつか紹介しますね!
しっかりデトックスする
汗をかいてご来店いただくお客様が増えています。
敏感になってしまっている頭皮にカラーを塗るのは危険です!
頭皮洗浄をしてアレルギー物質や、
頭皮の熱をとってあげると安心です。
漢方や生薬を使ったシャンプーも取り揃えていますので、
ご自宅でもケアしてあげると、
カラー後のトラブルからも予防できます!
まとめ
カラーはおしゃれには欠かすことができません。
しかし、
様々なトラブルを引き起こすのも事実。
しっかりケアして、
今だけではなく、
5~10年後も安心しておしゃれを楽しめるように考えていきましょう!!