2018/08/01
夏から秋へのダメージ知っていますか?no.3
カテゴリー名:髪のデータベース
こんにちは☀️
こんばんは🌙
アシスタントの古澤です
今回、前回に続き、原因のうち二つの危険さを知っていただきたいので書きたいと思います!
前回の内容はこちら!
👇
原因3:海水に濡れること
プールや海水に含まれる塩素や塩分は、髪を軋ませる原因って知っていましたか?
塩は、水分を奪う働きがあり、髪から水分を奪ってしまうのです。
そのため、髪が乾燥し、軋む原因に繋がるんです‼️
夏の海での髪のダメージの原因
髪は濡れた状態ですと、表面(キューティクル)が開いていてとてもデリケートな状態なんです💦
プールや海に行ったあとのダメージケアを怠っているとその影響が秋になって一気に現れるって知ってましたか?
シャンプーやドライヤーなどのヘアケアをすることが大切です‼️
原因4:冷房、冷たいものの摂りすぎによる体の冷え
女性には冷え性が多いと言われているのはご存知ですよね!
手足足先といった末端部分は冷えを実感しやすいですが、実は頭も冷えやすいという特徴があるそうなんです😅
冷房が効きすぎていたり、かき氷やアイスなどの冷たいものを摂りすぎていたりすると、体が冷えてしまいますよね…。
体の冷えは代謝を悪くし、体調の悪化はもちろん、毛細血管の血液循環を悪化させてしまうんです。
頭皮の血行も悪くなってしまい、栄養分が毛にしっかりと運ばれづらくなり抜け毛などの原因に…‼️
また、新しく生えてくる髪の毛に影響が出てしまう場合もあるんです。
夏は体を冷やしすぎないように気を付けましょう!
次回は夏のケアのポイントについて書きたいと思います😆✨
ぜひ見てください!