2018/09/05
*夏の抜け毛の原因*
カテゴリー名:髪のデータベース
こんにちは(o^^o)♪
ハーツのアシスタントの河野です★
今回は先週の続きで夏の抜け毛の原因について書いていきたいと思います❗️
代表的な原因をいくつかご紹介いたします✨
夏の抜け毛の原因
紫外線
やはり、なんといっても紫外線が一番大きいです❗️❗️❗️
夏場の強い紫外線は、直接髪の毛を傷める原因になるだけではなく頭皮に様々なダメージを与えます😨
頭皮がダメージを受けると、頭皮全体の血流が悪くなり十分な栄養が届かなくなるので抜け毛へ繋がってしまいます😭
海水浴やプール
海水浴やプールでの抜け毛への原因は塩素です❗️
塩素は髪の毛や皮脂を奪って乾燥した状態にしてしまいます😓
また、髪の毛のキューティクルやメラニン色素を壊してしまう可能性も❗️
海水浴やプールは開放的になり、普段の嫌なことを忘れることもでき、ストレス解消されますがリスクもあることを忘れずに⚠️
大量の汗
汗をかいて、そのままにしておくと頭皮が蒸れてしまいます😖
そうなると皮脂の分泌量が増えたり、細菌が発生し、頭皮の状態を悪くしてしまいます❗️
そして汗にホコリや皮脂がくっつき毛穴を防ぐ原因になってしまうことも😰
熱帯夜による睡眠不足
夏場になると暑すぎて眠れない日が続きますよね😭😭
寝不足が続くと抜け毛の本数が増えてしまいます❗️
睡眠には身体が休息・修復・成長していくのですが頭皮や髪の毛にも同様のことが言えます❗️
つまり頭皮や髪の毛もしっかりと休ませてあげないと髪の毛が回復しないまま細くなり、成長できず抜け毛に繋がります😓
冷房
夏には冷房は欠かせませんが、最近では冷房がかかった部屋に長時間いることが多いですよね☝️
それによって肌が乾燥してしまい頭皮も乾燥しやすくなります❗️
乾燥肌になると皮脂の分泌も少なくなり頭皮がカサカサになってしまうのです😭
皮脂の過剰分泌もダメですが、少なすぎるのも役目を果たすことができなくなります❗️
これからだんだんと寒くなる季節になり次は秋の抜け毛へと変わってしまいますが、1年を通して抜け毛が少しでも減るように毎日のケアをしっかりとしていきましょう✨