2016/05/18
自然乾燥派?それともドライヤー派?
カテゴリー名:髪のデータベース, シャンプー, トリートメント, 頭皮, 抜け毛
こんにちは野々下です????
髪質や頭皮環境でお悩みの方、ヘアスタイルが思い通りにならないでお悩みの方、いつでもお気軽にご相談下さい!
解決の道を一緒に探しましょう^^
いつもブログを御覧頂きありがとうございます!!
髪のケアに欠かせないのがドライヤーでもドライヤーの熱が逆に痛みそうだ。。
最近自然乾燥で乾かす人も増えてるみたい
でも自然乾燥もなんかニオイがきになるし。。
ドライヤーかけるの面倒。
自然乾燥とドライヤーかけるのどっちがいいの??
お風呂をでた時髪が濡れていると思います。
ドライヤーを使って乾かすか、
そのまま自然に乾くのを待つか、
ある程度自然乾燥して最後にドライヤーを使うか
に分かれると思います!
【ドライヤーで乾かすが正解です!】
しかし8割程度乾いたら、冷風に切り替えて乾かしていきましょう。
これだけで熱ダメージを抑えることができます!
そしてドライヤーを使い得られる最大のメリットが【髪の艷】です!
髪の艷はもともとキューティクルに光が綺麗に反射すると、艷がでます。
ところが自然乾燥だとキューティクルが開いた状態のままになり綺麗に整わないので、艶がでにくくなってしまいます。
しかしドライヤーを使う事でキューティクルが一定方向に整い光を綺麗に反射させるので艶がでやすくなりますよ!
髪を綺麗に乾かすコツは
①まずタオルドライのときに、髪をこすりつけずもみこむように水分をとる
②ドライヤーは毛先よりも地肌から乾かすようにする
③髪から少し離れたところからまんべんなく短時間で仕上げる
④温風と冷風をうまく使い分ける
⑤冷風で仕上げる時に風を上から当てて手で軽く引っ張りながらキューティクルを一定方向に整える感じで乾かす
自然乾燥の一番のデメリットは【匂いと雑菌】です!
濡れた状態の頭皮は、蒸れた状態が続いて雑菌が繁殖しやすく、ニオイや皮膚炎の原因となってしまいます。
そして自然乾燥はキューティクルが開いた状態のままになってしまうので、艶がでにくく髪内部の水分が抜けやすい状態になってしまいます。
しかし自然乾燥でも30分以内に髪が乾ききるようなら問題ないそうです^^