2016/07/20
『髪の為に夏バテ対策』 野々下
カテゴリー名:髪のデータベース, トリートメント, 頭皮, 抜け毛, 腸と髪, 白髪
髪と体は密接な関係があるので、体が不調になると髪にも影響が出てきます????
夏バテは病気ではなく、自律神経が乱れ代謝が落ちてから起こる様々な症状を指します!
なぜ夏は自律神経が乱れやすいのか?
そんな時こそ簡単にできる予防は
『温かい飲み物』です!!
夏バテの1つの原因としてでてくるのは、飲み物です。
夏になると暑いので、喉越しがよく冷えたものに偏りがちになります。
冷たものを飲むとどんどんとカラダを冷やしてしまい胃の動きを悪くしてしまいます。
さらに大量の水分で胃液を薄め、胃が消化能力を落とし、胃もたれや食欲不振そして自律神経とつながるわけです。
夏は、冷たい飲み物ばかりに囲まれるときです。
代謝を上げ、胃をケアするために、温かい飲み物をすこしずつ飲むようにしましょう。ぐびぐびと冷たいものを飲むより、体温調整がうまくいくことを感じられるはずですよ????
飲み物も、タンパク質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれる栄養バランスが整ったものがよいですよ????