これからもずっと綺麗な髪にしたい…予防美容専門サロン

予防美容専門サロン

オンラインショップ

24時間WEB予約

Facebook

Menu Close

スタッフブログへ

2018/10/24

■秋の抜け毛対策Part③■満尾です!!

カテゴリー名:シャンプーの選び方, シャンプー

この記事は約3分で読めます。

こんにちは!

チーフの満尾です!!

秋の抜け毛をテーマにまとめています。

今までの記事はこちらです!

秋の抜け毛Part①

秋の抜け毛Part②

そして今回はシャンプーの主成分である界面活性剤についてです。

皮脂を落とす洗浄力の注意点をお伝えしていこうと思います!

 

抜け毛を招く界面活性剤とは?

界面活性剤は僕たちの身の回りにたくさん使われています。

シャンプーはもちろん!

化粧品や食器洗剤や洗濯洗剤など、

生活していると必ず触れることになります。

その中でもシャンプーに着目していきますが、

今使っている物は本当に安全な物なのか?

疑う方は少ないと思います。

毎日使う物だからしっかり理解して、

知識を持って選択してほしいと考えてます!!

 

シャンプーの種類は大きく3つ

使われている界面活性剤で分けてみましょう!

この3つが大きく洗浄成分が違うということになります。

それぞれにメリット・デメリットがあり、

今の悩みに合った物を選んで下さい。

高級アルコール系シャンプー

「高級」=「良い」と連想してしまいますが、

しかしその表記は「泡立ちが良い」ことを表しています!

間違えないようにして下さい!!

主成分は石油由来の界面活性剤で、

非常に高い洗浄力をが特徴です!

メリット・デメリット

○メリット○

・低価格

・泡立ちが良い

✖️デメリット✖️

・必要以上に皮脂を落とす

・トリートメントやカラーの持ちが悪くなる

成分名

・ラウレス硫酸Na

・ラウレス硫酸アンモニウム

・ラウリル硫酸Na

・ラウリル硫酸塩

など…。

 

石鹸系シャンプー

動物の脂肪酸をアルカリで反応させて作られる。

使われるアルカリの種類によって、

粉石鹸・固形石鹸・液体石鹸に分かれます!

アルカリ性の石鹸に対して弱酸性のお肌や髪はバランスを崩してしまい、

ゴワつきなどのトラブルになりやすい!!

メリット・デメリット

○メリット○

・天然の成分なので安心

・環境に優しい

✖️デメリット✖️

・手触りが悪くなる

・石鹸カスが残りたすい

・肌に刺激がある

成分名

・オレイン酸K

・カウリン酸K

・脂肪酸カリウム

・脂肪酸ナトリウム

など…。

 

アミノ酸系シャンプー

お肌や髪の主成分であるアミノ酸由来の界面活性剤を使用。

弱酸性でもあり馴染みやすい!!

過剰に皮脂も落とし過ぎないのでベストな環境が保てる!

メリット・デメリット

○メリット○

・補修力がある

・保湿力がある

・頭皮環境の改善

✖️デメリット✖️

・洗浄力が優しいため洗い方にコツがいる

・髪質が良くなりボリュームがなくなる

・ゴムで結びにくい

・高価格

成分名

・メチルアラニン

・グルタミン酸

・グリシン

・メチルタウリン

など…。

 

まとめ

シャンプーは髪や地肌に様々な影響を与えます!

悩みが出るのもシャンプー。

悩みを解決できるのもシャンプーです!!

値段以上の価値に気づいた者勝ちです!!!

 

今使っているシャンプーは何系か調べてみて下さい!

知らないことが1番怖いですよ!!

オンラインでのご予約はこちらから

24時間Web予約

髪についてのご質問お待ちしています。

髪についてお問い合わせはこちらから

キーワード検索

カテゴリー

スタッフ

アーカイブ

人気記事

今までのブログはこちら