2017/08/21
続きまして!古澤です!
カテゴリー名:髪のデータベース
こんにちは
こんばんは????
今回は『キトサン』について書きたいと思います!
キトサンといれば、
どこかで聞いたことがあると思います!
そうです!
蟹の甲羅に含まれているキトサンと同じなのです
キトサンは名の通り、酸性で引き締める効果があります。
二個前のヘマチンの時に書きましたが、
髪の毛の形や色を変えるものにはアルカリが含まれています。
つまり人間の体は弱酸性でできています。
それは髪にも言えます。
つまり、無理やり髪の毛の表面にあるキューティクル
を開いているのです!
そしてカラー剤というなの油をいれたり、
形を変えるためにパーマ剤などがはいってるのです。
キューティクルはいつ閉まるの?と思いますよね?
キューティクルが、閉まるのは早くて1週間と言われています
7日間は開いたままということです。
そうすると、シャンプーも最低7回はするということです。
シャンプーには汚れを落とす力のあるものが入っています。
開いたままだと、カラーやパーマをしても落ちるのが早くなります。
そこで『キトサン』を使い、引き締め効果で少しでもキューティクルを占めてあげているのです。
そしてアルカリに傾いた髪の毛をそのままにしていると枝毛の原因などになってしまいます。
なのでキトサンで少しでも中和させ、中性に近づけようとしています????
『キトサン』は
髪の毛をなめらかにする効果があったり、
他にも髪を傷め、抜け毛の原因となってしまう静電気を防止してくれる効果もあるそうです
このように髪の毛をデトックスしてあげて、
夏を楽しみましょう????????
一緒に髪の毛を綺麗にしていきたいと思っています